rss1.0
rss
admin
かくれんぼ
2011/05/28
camera: GR DIGITALⅢ
1/250s F2.5 ISO64
2011.5.12
あやめの花にかくれんぼ。
いや、蜜を集めているのかもしれませんね。
comment (0)
@ 未分類
語らい
2011/05/25
camera: GR DIGITALⅢ
1/850s F2.5 ISO64
2011.5.15
五月晴れの河川敷。
散歩仲間でしょうか?おじいさん達が語らっていました。
comment (0)
@ 未分類
雫の音
2011/05/23
camera: GR DIGITALⅢ
1/60s F1.9 ISO64 EV+0.7
2011.5.12
雫が落ちる度に、鈴の音が聞こえてきそうです。
もうすぐ梅雨ですかね。
comment (0)
@ 未分類
緑のトンネル
2011/05/21
camera: GR DIGITALⅢ
1/950s F2.5 ISO64
2011.5.15
桜はもうすっかり葉桜となり、緑のトンネルになっていました。
comment (0)
@ 未分類
一休み
2011/05/21
camera: GR DIGITALⅢ
1/1250s F3.2 ISO64
2011.5.13
蜂たちが密を集めにやってきます。
働き蜂もたまには一休み。
comment (0)
@ 未分類
紡ぐ
2011/05/21
camera: GR DIGITALⅢ
1/125s F1.9 ISO64
2011.5.12
アジサイの新芽から伸びた茎。
植物はこうして成長し命を紡いでいました。
カメラを持っていなかったら今まで感心のなかった事だと思います。
観察記録的な写真でスイマセン。
comment (0)
@ 未分類
藤の花
2011/05/20
camera: GR DIGITALⅢ
1/400s F2.5 ISO64
2011.5.12
雨上がりの藤の花。
紫色の花に雫が綺麗でした。
comment (0)
@ 未分類
宵の碧
2011/05/20
camera: GXR
lens: A12 28mm F2.5
1.0s F3.2 ISO200
2011.5.7
夜明け前の碧、昼間の碧、宵の碧と、青色は始りと終りの色かもしれません。
comment (0)
@ 未分類
ハナミズキの花
2011/05/20
camera: GXR
lens: A12 28mm F2.5
1/640s F4.0 ISO200 EV+1.3
2011.5.4
アカハナミズキ、シロハナミズキ、アカハナミズキ、シロハナミズキ・・・
comment (0)
@ 未分類
五月の音
2011/05/20
camera: GXR
lens: A12 50mm F2.5 MACRO
1/290s F2.8 ISO200
2011.5.2
スズランが五月の風に揺られていました。
comment (0)
@ 未分類
»
写真と散歩と
何気ない日常を撮ってみました。
リコーGXR MOUNT A12 WORLD
価格:1,995円(税込、送料無料)
プロフィール
Author:ついどりさん
最新記事
富士山マグ (02/24)
新年 (01/01)
よいお年を (12/31)
雨上がりの (12/07)
ハッピー (12/05)
ナローゲージ (12/03)
五重塔 (12/01)
高い所からの (11/29)
屋上の (11/27)
雲の向こう (11/25)
月別アーカイブ
2021/02 (1)
2021/01 (1)
2020/12 (5)
2020/11 (7)
2020/07 (2)
2020/05 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/12 (11)
2019/11 (1)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (1)
2019/07 (2)
2019/05 (1)
2019/04 (2)
2019/03 (1)
2019/02 (1)
2019/01 (4)
2018/12 (1)
2018/08 (1)
2018/07 (7)
2018/06 (5)
2018/05 (9)
2018/04 (8)
2018/03 (11)
2018/02 (5)
2018/01 (6)
2017/12 (8)
2017/11 (10)
2017/10 (9)
2017/09 (9)
2017/08 (12)
2017/07 (8)
2017/06 (9)
2017/05 (9)
2017/04 (14)
2017/03 (11)
2017/02 (10)
2017/01 (5)
2016/12 (19)
2016/11 (10)
2016/10 (15)
2016/09 (14)
2016/08 (7)
2016/07 (10)
2016/06 (12)
2016/05 (26)
2016/04 (15)
2016/03 (12)
2016/02 (9)
2016/01 (11)
2015/12 (7)
2015/11 (8)
2015/10 (23)
2015/09 (10)
2015/08 (17)
2015/07 (11)
2015/06 (9)
2015/05 (14)
2015/04 (19)
2015/03 (13)
2015/02 (16)
2015/01 (10)
2014/12 (14)
2014/11 (13)
2014/10 (16)
2014/09 (24)
2014/08 (22)
2014/07 (21)
2014/06 (25)
2014/05 (13)
2014/04 (22)
2014/03 (11)
2014/02 (24)
2014/01 (23)
2013/12 (35)
2013/11 (15)
2013/10 (20)
2013/09 (25)
2013/08 (19)
2013/07 (21)
2013/06 (28)
2013/05 (27)
2013/04 (29)
2013/03 (27)
2013/02 (20)
2013/01 (23)
2012/12 (31)
2012/11 (28)
2012/10 (29)
2012/09 (29)
2012/08 (37)
2012/07 (27)
2012/06 (28)
2012/05 (26)
2012/04 (25)
2012/03 (27)
2012/02 (39)
2012/01 (24)
2011/12 (38)
2011/11 (40)
2011/10 (37)
2011/09 (29)
2011/08 (26)
2011/07 (22)
2011/06 (22)
2011/05 (21)
2011/04 (27)
2011/03 (14)
2011/02 (22)
2011/01 (26)
2010/12 (21)
2010/11 (45)
2010/10 (30)
2010/09 (30)
2010/08 (26)
2010/07 (23)
2010/06 (26)
2010/05 (48)
2010/04 (55)
全記事表示リンク
全ての記事を表示する